blog
2014年12月
2014年
12月
31日
水
大晦日
2014年最後の今日は暖かく穏やかな1日でした。
お正月の準備も終わり今年最後のブログを書いています。
この1年常連のお客様も増え色々なワークショップも開催出来ました。
お客様やお世話になった方々ありがとうございました。
まだまだ試行錯誤ですが来年もお客様に楽しんで頂けたらと思っています。
良いお年をお迎え下さい。
2014年
12月
29日
月
干支 羊
カップを作って頂いている鶴谷さんに
来年の干支 羊を作って頂きました。
鶴谷さんらしい他にはない個性的な羊です。
ありきたりでない羊を探している方見にいらして下さい。
来年6日から営業します。
¥4000円
¥4000円
大 ¥3500円
小 ¥3000円
1個 ¥3000円
2014年
12月
28日
日
鶴谷さんカップ
Roof でも使っている鶴谷ひろみさんの新しいカップが入っています。
今回納品された2個のカップはカフェオレやチャイ用に大きいカップを
リクエストして作って頂きました。
お店でも同じ形のカップを使いますので使ってみて良ければ
マイカップにいかがですか?
1個 2500円
2014年
12月
27日
土
今年最後のRoof
今日は今年最後の営業日です。
寒いですがいいお天気で庭のもみじも紅葉を始め
メジロも砂糖水を飲みにきました。
お客様もお忙しい中Roofで一時のんびり出来たのではと思いました。
来年もマイペースでやって行きたいと思っていますので
よろしくお願い致します。
お休み中もブログは出来る限り更新したいと思っていますので
時々覗いて見て下さい。
新年は6日より営業します。
2014年
12月
26日
金
お正月の花を生けましょう
今年1年ワークショップを色々開催いたしました。
今日のお花のワークショップが今年最後となります。
四季それぞれのお花を楽しんだワークショップでした。
来年又2月に開催いたします。又御参加お待ちしております。
2014年
12月
25日
木
青の洞窟
外出の帰り日比谷線で中目黒に着いたので
今日が最終日の目黒川のライトアップ「青の洞窟」を見ました。
川の両側の桜が青いLEDでライトアップされ青いトンネルの様に
見え美しいです。
川岸で見るより東横線のホームで見る方が良く見えました。
明日 5時閉店します。
2014年
12月
24日
水
絵本の名作 200
子供だけでなく大人にとってもお気に入りの絵本はあると思います。
「絵本の名作200」で紹介している本を見てみると知らない絵本が一杯ありました。
本屋さんで新しいお気に入りの絵本を探してみたくなります。
26日(金)都合により17時閉店します。
2014年
12月
21日
日
クリスマス会
チョット早いクリスマス会をしました。
娘が作ったケーキは小さい子供達にも食べやすい
バナナのシフォンケーキにデコレーションしたものです。
シーツを下げて影絵で遊びました。
大人はなつかしく子供は新鮮で思った以上に盛り上がりました。
2014年
12月
19日
金
路面電車すごろく散歩
Roof のお客様鈴木さちこさんの本
「路面電車すごろく散歩」を頂ました。
全国の路面電車でお散歩したエッセイです。
お茶をしながら気になる路線をお散歩してみてはいかがですか?
ポストカードも頂いていますのでお持ち下さい。
2014年
12月
18日
木
おしゃもじマルシェ
安産・おっぱいレシピアドバイザー ナチュラルフードコーディネーター
HaRuNaさんが主催するイベントが開催されます。
案内状が置いてありますので興味のある方はお持ち下さい。

2014年
12月
17日
水
雑貨入荷しました 2
絵本に出てきそうな小さなツリーときのこのキャンドル
繊細なガラスがドライフラワーにぴったりなピッチャー
ホワイトツリーキャンドルちび ¥270
きのこキャンドルちび ¥216
リサイクルガラスピッチャー ¥1620
2014年
12月
16日
火
雑貨入荷しました 1
今日は冷たい雨でお客様も少ない静かな1日でした。
「おひさまのたまご」さんの雑貨が入荷したのでお店に並べました。
クリスマスのプレゼントにも手ごろな品々です。
モビール ¥3780
ワイヤーバスケット ¥2050
ピューターバードトレー ¥756
WOOL POLAR BEAR ¥1944
2014年
12月
15日
月
DETENTE
とうふぱん
粉に少しの砂糖と塩と太白ごま油にとうふを加えて作ったヘルシーでおいしいパン
ブリオシュ型に焼き中をくり抜きシチューをいれる。
クリスマスらしくリースに作った中にはチーズと生ハムが入っています。
小さなアンパンには焼けてからマスカルポーネを入れてます。
柚子のパネトーネ
柚子ピールとゴールデンサルタナレーズンが入ったクリスマスのパン
バターは最後の風味付けだけに使いオリーブオイルやヨーグルトで
バターに負けない美味しさのパネトーネです。
2014年
12月
14日
日
新歌舞伎座
昨年の春竣工した新歌舞伎座に初めて行ってきました。
東銀座駅から地下で直接歌舞伎座に繋がってそこは賑やかな
お土産物屋さんが並んでいました。
エスカレーターで1階の外から外観を見上げると白い高層ビルの前に
まるで以前からあるような変わらぬ姿の歌舞伎座がありました。
エントランスも以前の歌舞伎座の印象と似た作りでしたが
中のホールはさすがに立派になっていました。
このビルの設計に携わったのは隈研吾という建築家ですが
大倉山出身でご実家はエルム通り近くにありチョット嬉しいです。
2014年
12月
13日
土
ワクワクマルシェ
16日火曜日大倉山「おへそ」でワクワクマルシェが開かれます。
Roof のお客様が参加されるそうで色々な手作りの作品が販売されます。
案内状がRoof にありますのでお持ち下さい。

2014年
12月
11日
木
絵本
いわむらかずお「14匹のあさごはん」「14匹のひっこし」
ヘレン オクセン バリー「ケーキがやけたら、ね」
絵本購入しました。
「いわむらかずお絵本の森美術館」に子供が小さい時に行ったことが
ありますが絵本の舞台になる里山が楽しめる素敵な美術館です。
栃木県馬頭にありちょっと遠いですがおすすめです。
2014年
12月
10日
水
紅葉
Roof の外では今ドウダンツツジが紅葉の盛りです。
ドウダンツツジは春の白い花もいいですが秋の紅葉が美しいです。
看板の横のカズラも赤く看板を飾っています。
入り口横の白い花は白玉つばきです。
窓からも見える赤い実はピラカンサスでお正月頃にひよどりが実を食べに来ます。
2014年
12月
09日
火
本棚
昨年自宅のリビング・ダイニングを改装してカフェをオープンしました。
その際新たに作ったのが本棚と出窓の前のカウンターです。
カウンターは一人でいらしていただいても景色を見ながらゆっくり
楽しんで頂きたいからで本棚は前から好きで欲しかったからです。
本を入れるのは当然ですが好きな雑貨を並べる場所でもあります。
時々並べ変えたりするので覗いてみて下さい。
2014年
12月
08日
月
12月の店内
今店内はクリスマス仕様です。
今年1年季節によって店内を飾りつけして来ました。
最後の12月はやはりクリスマスですね。
昨日クリスマスツリーを飾ったのでやっとクリスマスの雰囲気が出てきました。
折り紙のツリーも沢山窓辺に下がっています。
皆さまに作って頂いているので作りたい方はお声をお掛け下さい。
2014年
12月
07日
日
クリスマスツリー
少し遅くなりましたがクリスマスツリーを出しました。
小さなお客様が多いのでどうしようかと迷っていましたが
毎年飾っていたのでやはり飾りたいと思いカウンターの上に置きました。
足元が目に入ってしまいますがなんとか収まりました。
楽しんで頂けたらと思います。
2014年
12月
06日
土
お正月の花をいけましょう
12月に入りクリスマス・お正月と準備に忙しくなってきました。
年末の慌ただしい中お正月の為にお花を用意するのはなかなか大変です。
12月26日(金)にお正月用のお花を生けるワークショップを開催しますので
御一緒に準備しませんか?
今回はお花代は別になりますのでお好きな花を選んで生けて頂きます。
いつもより上手に生けてお正月を迎えては如何でしょうか?

2014年
12月
05日
金
チョコレートとクルミのシフォンケーキ
サツマイモのシフォンケーキに変わり
チョコレートとクルミのシフォンケーキになりました。
シフォンケーキの軽さを残しながらチョコレートの濃厚さと
香ばしいクルミのアクセントがリッチなシフォンケーキです。
期間限定のケーキです早めに食べにいらして下さい。
2014年
12月
04日
木
羊毛コースター
Roofで寒くなると使っている羊毛のコースターを欲しいというお客様からの
ご要望があり販売することになりました。
色とりどりのコースターは見ているだけで暖かい気分になります。
お好きな色があれば是非早めにご購入下さい。
1枚650円になります。
2014年
12月
03日
水
ガラスの鳥
大磯のガラス作家玉造さんが新作のガラスの鳥を
納品しに来てくださいました。
一番人気のふくろうの新作は不透明なガラスが上品な質感です。
小田原市の鳥「コアジサシ」はリアルな姿が他の作品と違う雰囲気です。
その他いつもの美しい透明ガラスの新作鳥達をご覧下さい。